概要
2024/12/14はターコイズステークスが中山競馬場で行われます。
ここでは舞台となる中山芝1600mというコースの特徴を見てみましょう。
コースの特徴
スタート位置はコース最高地点から。そこから2角まで下りながらおにぎり型のコーナーを曲がります。3角までも下りながら進み、4角を超えて最後直線は中山名物の坂になります。
馬番毎の勝率・複勝率
馬番毎の勝率・複勝率を見てみましょう。
下の図は、2020年以降で今回と同じ5or6日目、良馬場、牝馬限定除く、の条件で
馬番毎の勝率、複勝率を表したものです。(青が勝率、赤が複勝率(3着以内率))
なお、全レースのデータが入っていないことは予めご了承ください。
これを見ると、以下のような傾向が見て取れます。
- 15,16番の大外は勝っていないが、それ以外は均一的。外枠が不利と言われているが、馬券内も厳しいというわけではなさそう。

続いて、1~3着馬の人気毎の頭数をグラフにしてみました。
これを見て得られる知見を、以下に示します。

- 1着は3番人気までを買うのが良さそう。あまり人気に逆らわないほうがよい。
- 2着は中穴まで、3着は2桁人気も含めて手広く買うのが良い。
まとめ
中山芝1600mの傾向として、巷で言われているような外枠不利説は、確かに勝ち馬はいないものの3着以内にも入らないというわけではなさそうです。また、1着は比較的人気どころで決着しており、2~3着は荒れることも珍しくありません。特に、ターコイズステークスは牝馬ハンデ戦ということもあり、いかにも荒れそうなので、2,3着は特に手広く抑えておくほうが良さそうです。
ただし、あくまでこれは傾向であって、当日の馬場状態、レース展開や馬の調子等によっては、この通りにいかないことは十分に考えられますので、軽い気持ちで見ていただけますと幸いです。なお、ターコイズステークスのデータ分析に基づく予想は今週末に上げる予定です。
それでは、よい競馬ライフを!!
コメント